都内で働く30代ワーママのゆるゆる日記

都内在住。仕事メインで生きてたら気づけば30代半ばになった妊婦の日記。

【36週目】妊娠中の尿漏れでプチ悩み

Toilet or Exit?

妊娠すると「聞いてはいたけれど実際自分が妊婦になると想像以上に困る!!」ということがたくさんあります。

 

その中のひとつが、恥ずかしいけれど「尿漏れ」でした。

 

妊婦が尿漏れしやすくなるのはなぜ?

 

尿漏れなんてシニアの悩みだと思ってたけど、なぜ妊婦が尿漏れしやすくなるの?と調べてみると、お腹の中の胎児が大きくなって膀胱が圧迫されるからとのこと。

 

確かに、これだけお腹が大きくなったら仕方がないのかな…。

 

 ・くしゃみ、せきをしているとき

・おしゃべりしてる最中に笑ったとき

・何気なく歩いているとき

 

油断するとつい出ちゃいそうになるから気を抜けません。

 

尿漏れの予防方法

 

さすがにくしゃみや歩くのを止めるわけにはできないので尿漏れを避けるためにやっていたのは

 

トイレに行く

妊娠するとトイレが近くなりますが、膀胱に溜まる前に我慢せずに行っていました。午前中だけで10回以上行ったことも。

 

骨盤底筋トレーニン

骨盤底筋をトレーニングで鍛えると尿もれの予防・改善ができるようなので、1日5分程度体操をしてました。

 

www.unicharm.co.jp

 

産後も続く尿漏れとうまくつきあおう

妊娠中に悩んでいた尿漏れは、出産した後も続きました。出産により、骨盤底が下にたわんでしまうのが原因みたいです。

 

そんな時の対策法としておすすめなのは尿漏れシート。最初はおりものシートを使っていたのですが、やはり専門のものは違いますね。

 

ドラッグストアでは生理用品の近くに置いてありましたが、それでもちょっと恥ずかしいので私はネットショッピングで買ってました。

 

吸水量ごとにいくつもの種類があったので迷いましたが、私の場合、5ccの吸水のもので問題ありませんでした。

 

 

妊娠すると大小様々なトラブルがありますが、便利グッズを活用しながらうまくつきあってみてください。

【29~36週目】サイトメガロウイルス(CMV)感染の疑い

Dengue virus

2週間胎児の発育がなく、その後も成長曲線の下にぎりぎりの想定体重のため管理入院することになった私。

 

1週間ほど愛育病院で管理入院をしていた最終日。退院前の検診に行くと先生から

 

「発育が悪い原因を探るために入院前に受けていた血液検査の結果が出ました。

その結果、サイトメガロウイルス(CMV)の疑いが出ました。」

 

!!!!!

 

サイトメガロウイルス自体は多くの人がかかってるんですが、もし、それに感染した時期が妊娠中だった場合は胎児に感染する可能性があります。そして、サイトメガロウイルスにかかると胎児の発育不全につながることもあります。

 

前回の血液検査の結果、サイトメガロウイルスに感染しているという結果が出ました。

 

ただ、先日の検査ではいつ感染したのかまで検査することはできません。感染時期を調べられるのは全国に2か所の病院しかないので、そちらで感染時期の検査をしてきてください。」

 

といったお話が!!!

 

サイトメガロウイルスに感染した時期の検査が受けられる2つの病院のうち1つは東大病院とのことだったので、紹介状を書いてもらい管理入院から退院しました。

 

 

サイトメガロウイルス(CMV)って?

 

なんだか強そうな名前のウイルス。どこかで聞いたことがあった気が…

そうだ!愛育病院のエレベーター前に貼ってあるポスターで見たんだ!!

 

エレベーター待ちの間にちらっと見ただけでどんな症状が出るかなんて見てなかった。まさか自分がそのウイルスに感染してるなんて。

 

焦ってサイトメガロウイルスについてググる

 

・どこにでもいるありふれたウイルス

・日本では成人の60~90%は過去に感染したことがあるらしい

・いったん感染するとウイルスは一生、私たちの体の中に潜んでいる

・感染経路は様々な体液を介して起こる

 ※接触感染(尿、唾液)、性交感染、母子感染(母乳など)、輸血・移植感染など

・妊娠・出産などで潜んでいたウイルスが増殖を再開することがある

・ほとんどの場合、感染しても症状は出ない

 

ということが書かれていました。

 

上記のとおり、普通の人が感染しても問題ないんですが胎盤を通じて母親から胎児が感染した場合が問題で

 

・妊婦健診の超音波検査で、「胎盤や胎児の発達の異常」が観察されることがある
 →具体的には…胎盤肥厚、羊水過多、子宮内胎児発育遅延、胎児水腫、小頭症、脳室拡大、水頭症、脳室周囲石灰化、肝臓腫大、脾臓腫大、腹水、腎盂拡張、巨大尿管など

・重症の場合、流産や死産することも

 

そして生後、難聴、精神運動発達遅滞、てんかん、視力障害、自閉症などの症状が出るとも書かれていました。

 

サイトメガロウイルス(CMV)の検査を受ける

 

・・・確かに、感染した胎児に出る症状に「発育不全」がある!

もし感染してたら、障害を持ってる可能性もあるんだ。。。

 

一気に不安になる私。

 

いてもたってもいられず、東大病院へ予約の電話をしました。

 

すると、予約がいっぱいで最短で検査を受けられるのが1か月後。

そして検査結果が出るのがさらに1か月後とのこと…

 

そんなにかかるの!?!?

 

今が29週目で検査を受けるのが32週、結果が36週目前後になる計算。早産になったら結果が出る前に産まれる可能性もあるんだ…と思いながら、最短で検査できる日程で予約をし電話を切りました。

 

 

ーーー1か月後。

 

待ちに待った検査当日。

 

入口に入ると「本日の患者数」の立て看板が。なんと1日4000人以上の患者が来るのね!総合病院だからとはいえ、すごい数!

 

受付を済ませ、順番が来るのを待つ。予約していても結構待ちます。順番が来ていよいよ診察へ。

 

サイトメガロウイルス(CMV)の感染時期を調べる検査はおおきく2つ。

 

1つは先生の問診&内診。

今までの経緯(胎児の発育が止まり、管理入院したら成長はしているが引き続き胎児が小さいということ)を、愛育病院からもらってきた紹介状を渡すとともに話します。

 

ここでもエコーで体内の様子を見たけれど、やはり胎児が小さめという見立ては変わらず。

 

胎内で子どもがサイトメガロウイルスに感染した症例はまだまだ少ないらしく、もし検査の結果、感染時期が妊娠中の場合はその後の研究に協力してほしいと言われます。

 

ドラマみたいな話が現実でもあるんだな…と思いながら書類にサイン。

 

「あと、万が一感染していた場合、出産も東大病院で行っていただくことになります

 

えっ!!そうなんですね!!

無痛分娩のできる病院を調べてあんなに検討した結果、産院を愛育病院に決めたのに…

 

複雑な気持ちになりながら「…東大病院では無痛分娩できるんでしょうか?」と聞くと「麻酔で痛みを和らげる和痛分娩ならやってます。」と言われたので、二つ返事で「それならいっか!」という気持ちになりました。

 

一通りの検査が終わったら、1か月後の検査結果を聞きにくる日程を予約し終了です。

 

問診&内診が終わったら、2つ目の血液検査へ。

 

別のフロアに移動し、6本くらい血液を採って終了です。

 

ドキドキの検査結果

 

それから1か月が経ち、36週目になりました。

 

幸いにも、サイトメガロウイルス(CMV)の感染時期の検査結果が出る前に産まれてくることはなく、ついに検査結果が出る日です!

 

この1か月は「もし感染してたら…障害を持って生まれてきたらどうしよう…」っていう考えが浮かんでは頭の中からかき消すの繰り返しで、つらい日々でした。

 

長かったけど、ようやく白黒はっきりする。

 

結果にドキドキしながら待合室で待っていると、先生に名前を呼ばれます。

 

室内に入ると、前回とは違う先生が。

 

 

「前回の検査結果ですが・・・」

 

・・・ドキドキ!!!

 

感染時期が妊娠中の可能性は低いという結果が出ました。」

 

・・・!!!

 

「今回の結果で絶対にとは言いきれないのですが、可能性は低いでしょう。確実に検査をするにはお子さんが生まれたあと、尿を検査して調べる必要がありますが、おそらく胎内で感染はしていないと思われます。」

 

・・・ほぼほぼ陰性!!

よかったーーーーーーー!!!!!

 

愛育病院に共有するための検査結果を先生からもらい、検査終了です。

 

でも、それじゃお腹の中の子が成長曲線から比べると小さめな理由は何??という疑問は残りながらも、晴れ晴れとした気持ちで東大病院を後にしました。

 

 

【39週目】産休中、ヒマで死にそうになった時にやったこと

Tired

産休中。産まれる気配が無くて正直ヒマ。時間を持て余す毎日。

 

子どもが産まれたらひとりでゆっくりできる時間はなくなるから、何か今のうちにしておいたほうがいいんだろうな。でも、身体も重くてできることに制限があるし…

 

と、モヤモヤした気持ちを抱えていた私。

 

そんな中で後から振り返ったときに「これ、やっておいてよかった!」と感じた5つのことをご紹介します。

 

 

写真の整理

カメラで撮ったり、携帯で撮ったり。いろいろな場所に散乱したまま撮りっぱなしになっていた結婚式、新婚旅行の写真。まずはこの写真を1か所に集約。そして、集約したらストレージにアップ。

 

子どもが産まれたらきっと毎日のように写真を撮って携帯の容量が足りなくなくなりそうなので、アップ後、携帯に残しておく必要がない写真は削除、削除!

 

写真を整理してると懐かしく楽しい気持ちになるし、携帯の容量も減ってサクサク動くようになって一石二鳥です。

 

写真を保存するのは無料で枚数無制限で使えるGoogleフォトがおすすめ。

 

また、「primii(プリミィ)」のサービスに登録すると、以下の特典が受けられるのでおすすめです!!

 

・5GB(約8000枚)の写真データの保存

・お店で30円/枚かかるプリントが同品質で5円/枚!!

・24ページのフォトブックが毎月1冊無料!!

 

【プリミィ-primii-】毎月一冊フォトブック無料プレゼント

 

適度な運動

36週までは「外出しないで、張り止めの薬も飲んで安静に!」と言われていたのに37週を過ぎたら手のひらを返したように「運動して!」とお医者さんに言われて、その変化についていけなかったんですが、39週に入っても産まれる気配が全くなかったので運動することに。

 

ちょうど真夏で外に出る気にならなかったので、家の中でYoutubeのマタニティヨガの動画を見ながら無理ない範囲でやっていました。

 

加えて、お医者さんに勧められたお散歩も、ただ散歩するんじゃなくて保活を織り交ぜて、候補になりそうな保育園に歩いて見学に行くのが一石二鳥でよかったです。

 

断捨離

産まれてくる子どもの洋服、おむつ、ベビーバスなど最低限のものをそろえていて思ったのが「こんなに物が増えるなんて!置く場所作らなきゃ!」ということ。

 

クローゼットを開けると引っ越してきてからそのままになってる段ボールが。キッチンの戸棚を開けると賞味期限が切れた保存食品がひそんでいたので、この機会に断捨離しながら片付けました。

 

掃除や片付けって、私は面倒で大嫌いなんですが、次の2つをやることでモチベーションが上がり、続けることができました。

 

1度に全部やろうとしない

「今日はこの衣装ケース3つ、明日は残りの3つ」「今日はキッチンの保存食入れてる棚」と掃除する範囲を小分けにし、しかも「1時間でできるだけ!」と時間を決めてやると、めちゃくちゃはかどります。

しかも、一度掃除し始めるとエンジンがかかって「予定してたところの片付け終わったけど、もう少しできそうだからここまでやろうかな」となって続けられるから不思議です。

不用品はメルカリで出品

掃除が終わったら今日のノルマは達成!あとは好きなように過ごします。

ソファーでごろごろしながら断捨離して出た不用品をメルカリに出品すると、「まさか、これも売れた!!」ということが何度もありました。

育児休業給付金がもらえるのもまだ先なので、いいお小遣い稼ぎになりますね♪

 

産休中、旦那さんに毎日ゴロゴロさぼってるように思われたらどうしよう…という不安を感じていたんですね。でも、片付けをするとキレイにしたんだな=寝てばっかりじゃないんだなと思ってもらえるので、ヒマつぶしになると同時に家もキレイになり、そして精神的に楽になるので私はけっこう断捨離にハマっていました。

 

また、断捨離の過程で今までの妊婦健診の領収書があちらこちらから出てきたので1か所に集めて整理しました。これで、あとから医療控除の申請をするときに楽になるはずですよ。

 

職務経歴書を書く

妊娠してからかなり忘れっぽくなった私。それが原因でちょっとした失敗を日々重ねていました。

chanhoshi.hatenablog.com

 

産休・育休に入り、最短でも半年は仕事から離れると、仕事に戻ってから「私、産休前って何してたっけ?」となるのが目に見えます。

 

また、万が一子どもが生まれたあと「今の会社で働き続けるのは難しい」となって転職活動をすることになった場合、職務経歴書が必要になりますが、産休育休に入る前に仕事でどんなことをやっていたのか、きっと思い出せなくなってるはず。

 

そう思い、今の会社に転職してからやってきたことを職務経歴書にまとめました。記憶が新しいうちにぜひ。

 

ずぼら料理の研究

妊娠してつわりで食べ物のにおいに気持ちが悪くなっても、発育不全の入院が明け自宅安静中も料理は私の役割。

 

できるだけキッチンに居たくない、いてはいけない状況だったので自然と「楽しておいしいものを食べるか」と考えるようになっていました。

 

楽して作っているように見えないおいしいメニューはないか。クックパッドやインスタ、ブログなどを見ながらチェックし、実際に作ってみる日々。

 

食材の買い出しもできるだけ避けたかったので、妊娠してからネットスーパーや宅配サービスを使うことが多かったのですが、これが超便利!!

 

実際に使ってみて知ったんですが、宅配サービスによって特徴が違うんですね。

例えば・・・

 

co-op deli (コープデリ

こちらは、生協宅配サービス。利用者はなんと175万人で関東・信越エリア最大。

 

・スーパーにも負けない豊富な品揃え
・不在時も玄関先まで届けてくれる

・妊娠中~小学校入学まで、宅配料金がず~っと無料の子育て割引がある

 

といった特徴が魅力的です!

 

不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み

 

オイシックス 

農薬を抑えた旬の厳選野菜を使った、合成保存料・合成着色料を一切使用しない食材がキットになって届けてもらえるのがこちら。

 

・20分で主菜と副菜の2品が作れる

・買い物だけでなく献立考える時間や洗い物の時間も削減

・食材の品質ピカイチ、安心安全

 

今なら3,980円相当が今だけ約50%以上OFFの1,980円(税込み)のお試し価格があるのも嬉しいです!

 

【kit Oisix】20分で2品作れます♪

 皆さんも、いくつかのサービスに登録してみることをおすすめします!

 

産休中の過ごし方が産後をラクにする

これのブログを書いている今はすでに出産後なんですが、振り返ってみてあのときこれらのことをやっておいて本当によかった…!と思っています。

 

「いつかやろう」と思っていたことができる貴重な時間。

 

身体に無理のない範囲で、出産したあとの自分のためになることを何か少しでもやってみてくださいね♪

【38週目】妊婦健診の受診票が足りない!!

Money

妊婦が判明し、自治体に妊娠届を出すと母子手帳と同時に妊婦健診費助成の受診票がもらえます。

 

私が住んでる自治体では以下の4種類の受診票がセットの中に入っていました。

 

・妊婦健康診査受診票(14枚)

・超音波検査受診票(1枚)

・妊婦子宮頸がん検診受診票(1枚)

・妊婦歯科健康診査受診票(1枚)

 

1か月~1週間ごと(妊娠週数によって違う)の検診では14枚ある妊婦健診の受診票を毎回病院に渡し、検診費の補助を受けていたのですが。

 

38週目の検診でついに、受診票がなくなりました!!!

 

 

受診料っていくらかかるの?

 

私が通院していた愛育病院の場合、1回の検診でかかる費用は

 

・妊婦健診料 5000円

・再診料   3000円

・妊婦助成  ▲5000円

ーーーーーーーーーーーー

自己負担   3000円 / 回

 

となってました。(この金額は病院によっても異なると思います)

 

受診票がなくなったら自己負担はいくら?

 

毎回助成金が出ていた5000円が自己負担になるので1回の検診費が8000円になる?と思っていたら・・・

 

「一般的には2週間に1回なんですが、発育不全の疑いもあるので、今後は毎週NSTノンストレステスト)をやりましょう。」

 

と、先生からのお達しが。

 

そのNSTを受ける費用が1回あたり4000円かかります。そして、それも自己負担になるのでこれからの妊婦健診では

 

・妊婦健診料 5000円

・再診料   3000円

NST         4000円

ーーーーーーーーーーーー

自己負担   12000円 / 回


い、いちまんにせんえん!?これが毎回かかるのーーー!?

 

12000円あったら…!?

「母子ともに健康で無事に産まれさえすれば、あとは二の次。」

 

と、心からそう言えればいいんでしょうが、わたしはそんなにできた人間ではないので

 

12000円あれば、気になってるあのホテルのビュッフェ食べに行ける!

もしくはエステに行って身も心もゆったりできる!

待てよ。予定日の40週に産まれるまで3回受診するとして36000円…箱根に1泊2日で旅行に行ける!!

 

と、思わず今後自腹になる受診料でできること考えてしまいます。

 

そして「できれば早めに出てきてくれるとお母さん嬉しいな〜」と、お腹に向かって語りかけたことを、産まれてくる子は覚えているでしょうか。さてさて。

 

【37週目】妊娠線、本当に気を付けるのは生産期になったら

_MG_0738

 

出産予定日まであと1か月を切って、37週目に突入!

これ以降は生産期(せいさんき)。生産期になるとお腹の中の赤ちゃんは機能が十分に発達しているので、いつ生まれても大丈夫と言われています。

 

長かった、ようやくここまで来た・・・ひとまず安心です。

 

でも、気のゆるみは大敵!!!!

実は、妊娠線が出やすいのは37週目を過ぎ、生産期に入ってからなんです。

 

私はそんなこと知らず、無事37週目に突入できた安心感と、「産まれたら当分、旦那さんとふたりでゆっくり外食なんてできないから!」と、おしゃれなレストランやホテルのデザートバイキング、焼肉屋さんなど、今まで気になっていたお店に毎週のように通いました。

 

すると・・・気づけば2.5キロ増えてる…!

 

私は出産したのが40週目、妊娠前の体重と比べて+10kgだったんですが、そのうちの25%が最後の3週間で増えた計算になります。

 

体重が増えると、そう、お腹も大きくなるんです。

  

食べ放題のお店でたらふく食べ、「満足満足^^」と言いながらぽっこりお腹に触れると…なんか、お腹の表面がピリピリかゆい!!


これ妊娠線の予兆!?

文字通り、お腹が張ち切れるほど食べたのが原因だよね!?

 

せっかく8か月近く今まで妊娠線ケアをしてきたのに、最後の最後で妊娠線ができるなんて嫌すぎる。。

 

帰宅後、お風呂上りや朝起きたときなど、こまめに妊娠線予防のクリームを塗るようになったら結果、妊娠線ができずに済みました。

 

このことから、妊娠線の予防は最後の最後が肝心だと身をもって感じました。


臨月を過ぎ、37週目を迎えて生産期になっても妊娠線予防のクリームを忘れずに!!

 

▼おすすめのクリームはこちら▼

 

スウィートマミーオリジナルの美ボディケアシリーズ

「産後ケアセンター マミーキャンプ」を運営する

医療法人白報会の監修のもと開発されたスキンケアクリーム。

植物由来成分90%以上!パラベン・合成香料・合着色料フリーの日本製で安心。

 

【37週目】胎児の想定体重の罠

Untitled

私のおなかの中の子の体重は、成長曲線の一番下にぎりぎりかかるかかからないかの重さ。

 

産院の先生には「小さいなりに順調に体重は増えているけれど、発育不全の疑いがあるので、通常2週間に1回の妊婦健診を週1で行いましょう。」と言われていました。

 

そんな状態だったので、毎回、エコーから想定されるお腹の中の子の体重には人一倍敏感。毎週ある検診のたび、「前回から200g増えた!いいペース!」「今回も増えてたけど100gちょっとだった…食事がいけなかったかな。」など一喜一憂していました。

 

 

胎児の体重の出し方

そもそも、お腹の中にいて胎児の姿は見えないのにどうして体重が分かるんでしょう?

 

答えは、【頭の大きさ】【太腿の付け根から膝までの長さ】そして【お腹回りの大きさ】の掛け合わせで想定体重を出してるんですって!

 

検診時にエコー写真をもらえると思うんですけど、あの写真の端のほうにアルファベットや数字が書いてありますよね。体重に関わるところでいうと


BPD 頭の左右の大きさ
FL 太腿の付け根から膝までの長さ

APDT お腹の前後の厚み
TTD お腹の左右の厚み

AC 前後左右から割り出すお腹周り(APDT × TTD)


これらの数値をもとに自動計算し、推測したのが胎児の体重になります。

 

想定体重の罠

この体重、あくまで【想定体重】なんですね。

 

しかも、エコーでそれぞれの大きさを計るとき、先生によっても大き目に計る先生、小さめに計る先生…傾向があるみたいです。

 

毎週検診に行く中で、1週間で増える体重が極端に少ない週があったんですね。それで心配になって

 

「先生、今までの傾向だと1週間に150-200gくらい増えてきたんですが、今回そこまで体重が増えてないのは栄養がうまく摂れてなかったんでしょうか…?」と、半ば涙目になりながら質問すると

 

「私が前回見てくれた先生より小さめに測る傾向があるからですね。想定体重はあくまで各箇所の大きさから割り出した予想値なので、エコーを見ながら計る大きさによって変わるし、その計り方も先生によってクセがあるんですよ。気にしなくて大丈夫ですよ。」

 

と答えてくれました。

 

よく「生まれた子どもは聞いてたよりも大きかった(小さかった)!」という先輩ママがいますが、こういう理由によるんですね。

 

複数の先生がいる病院で検診を受ける場合

あくまで想定体重なので、どの先生に見てもらっても誤差は出るものです。とはいえ先生によるクセで体重のばらつきが出るのを避けるため、なるべく同じ先生に見てもらうことをおすすめします!

 

特に愛育病院はたくさんの先生がいるので、「この先生に見てもらいたいな」と思える先生と出会えたら、その先生の診察可能な日程を先まで予約抑えてしまいましょう。

【34~36週目】36週目で逆子がなおった話

Handstand = (Almost) Go...

帝王切開を宣告される

通常は2週間に1回の妊婦健診のところ、私の場合、胎児の発育不全があったので1週間に1回の頻度で健診に行っていました。

 

34週目のある日、いつもどおり妊婦検診に行くと

 

先生「このまま逆子が続くようなら、帝王切開だね。」

私「えっ!?!?!?帝王切開ですか!?」

 

私の場合、胎児が逆子なことに加えて、34週目時点の胎児の体重が1760gと成長曲線の一番下にぎりぎり入るか入らないかという小さめサイズなので、帝王切開で産んでしまったほうが胎児も母体も負担が少ないようです。

 

素人の考えだとお腹の中で長く育てたほうがいいんじゃないかと思ったけど、そうじゃないんですね。お腹の中にいるとへその緒を通じてしか栄養を与えられないけれど、外に出せば栄養を与える種類が増えるので、早く産んでしまったほうがいいみたいです。

 

先生「8月中旬のこのあたりで入院できる日教えてください。入院の予約入れておくので。36週目の時点で逆子がなおらなかったらそこで帝王切開で出産です。」

 

まじですか!?今日は34週目。予定日までまだ1か月半あると思ってたのに…急に産む現実感が出てきました。

 

帝王切開のいいところを調べてみる

帝王切開か…お腹切るのか…1ヶ月切ってるのか…思いがけなさすぎて心の準備ができないので、とりあえず帝王切開の良いところを調べた中でいいなと思ったことが2つありました。

出産日があらかじめ決まる

帝王切開するために入院の予約をしておくので、いきなり「陣痛が来た!」「破水した!」ってことになりません。

私の家から産院まで1時間くらいかかるので急に陣痛が来たらどうしよう…と不安だったのですが、帝王切開ならその心配がないので安心です。また、立ち合い希望の旦那さんが間に合わず立ち会えなかった、ということが無く確実に立ち合えるのも良いと感じました。 

保険が下りる

私が加入している医療保険の場合、帝王切開をすると保険金の給付対象になるようです。愛育病院だと通常分娩(大部屋、入院5日~7日)で740,000円。出産一時金では収まらないので保険で担保できるのはお財布にとってうれしいですね。

 

これらのメリットが明確になると「私にとっては帝王切開で産むのがいいみたい!帝王切開で産むぞ!」という気持ちになり、「あと〇日後だ!」と毎日カウントダウンしていました。

 

胎動の位置が変わった? 

1週間が経ち、翌週、妊婦健診でエコーを見てもらいます。胎児は約1900gで先週より+約150g。小さいながらも順調に育っているも、逆子はなおらず。

実は検診前の週末にめちゃくちゃ激しく胎動を感じていたので「この勢いでくるっと逆子がなおってるんじゃ…!?」と期待してましたが、願いは叶っていませんでした。

 

「来週の検診で引き続き逆子のままだったら、予約してる日程で帝王切開ね」と先生に言われ、その日は病院を後にしました。

 

なんと!36週目にして逆子がなおる

 

それからまた1週間。自宅で安静にしながら日々過ごしていると…「あれ、胎動の場所が前と違うかも…?」という違和感。その違和感とともに、36週3日、ドキドキしながら妊婦健診に行くと

 

先生「逆子がなおってますね」

 

なんと!!本当ですか!?!?

 

ちょっとした違和感は感じていましたが、逆子がなおることを半ばあきらめて親や友達に帝王切開の手術日を伝えていたので、嬉しいよりも驚きの気持ちでいっぱいです。

正直、この2週間で帝王切開で産む気になってたからちょっと複雑な気分。

 

36週目でも逆子がなおることもあるんですね。

 

予約していた帝王切開のための入院はキャンセルされ、自然分娩を待つことに。果たして私の出産はいつ、どのようなものになるんでしょう…?