都内で働く30代ワーママのゆるゆる日記

都内在住。仕事メインで生きてたら気づけば30代半ばになった妊婦の日記。

【32週目】妊娠中の記憶力低下が原因!私の失敗談

Never Forget

妊娠した人も、していない人も、妊婦になって大変なことと聞くと「つわり」が思いつくのではないでしょうか。

 

私も、妊娠前はそうでした。むしろ、妊婦で大変なのはつわりくらいしか知らなかったんですね。

 

でも、実際に自分が妊婦になったこんなにも困ることがあるの!?というくらいトラブルのオンパレート。

 

つわりに始まり、貧血、足のむくみ、靴下が履けない、トイレが近くなる、尿漏れ…それ以外にもたくさんのことに悩まされてきました。

 

見えないところで困ったのは、記憶力の低下。もともと記憶力がいいわけではないですが、妊婦になって記憶力の悪さに拍車がかかった気がします。

 

 

記憶力が低下した!私の失敗談

記憶力低下でいくつも失敗をしました。代表的なものでいうと、

 

薬・サプリメントの飲み忘れ

子宮頚管が3センチを切ってたからか、お医者さんに張り止めを処方され毎食後に飲むよう言われていたのですが

 

「あれ?さっきごはん食べた後お薬飲んだっけ??」

 

何度これをやったことか…。張り止めは1日3錠に加え、張りを感じたら追加で飲んでもOKと言われていたので不安を感じたらもう1錠追加で飲んでいました。

 

鍋の火をかけっぱなしにする

夕食にカレーを作っていた時のこと。煮込む段階になって弱火にして別のことをやっていると、なんだか焦げ臭いにおいが…

 

「しまった!お鍋に火をかけっぱなしにしてた!!」

 

あわてて鍋のふたを開けて混ぜてみると、案の定、底が焦げてカレーが台無しに。

 

眉ティント

管理入院から退院し、基本的には自宅で安静にするように言われていたのでほぼ毎日すっぴんで過ごす私。「最低でも眉毛だけは書こう。でも面倒くさい…そうか、眉ティントをすれば眉毛書かなくても大丈夫だ!」と思い眉ティントを購入。

 

5分以上置けば色がつくけど、2時間以上やると色が長持ちすると説明書きにあったので放置していたところ…

 

「ただいまー。……あれっ、どうしたの!?イモトアヤコみたいになってるよww」

 

帰宅した旦那さんに爆笑された。。眉ティントやっているのを忘れて1日放置してたんですね。恥ずかしい。。宅急便の人が来なかっただけ救いですね…

 

といった感じ。

 

科学的にも証明されてる!?

どうして記憶力が低下したんだろう。妊婦になって、さらに産休に入って一日中家にいるようになってほとんど旦那さんとしか話してないのが原因なのかな?と思い調べてみると、オーストラリアで研究した学者が、妊娠中の女性の記憶力が衰え、産後も数ヶ月間にわたって物忘れが多くなるという症状を科学的な裏づけをする研究を発表したとか。

 

妊婦は「軽い記憶障害」におちいる傾向があり、特に全く新しい情報やわかりにくく提示された情報は覚えにくくなる傾向があることが、科学的にも妊娠中の記憶力低下が立証されてるんですね。

 

物忘れを防ぐために実行したこと

身体がそうなっちゃうのであれば、抗っても仕方がない。自分でできる工夫でどうしたら物忘れを防げるか。考えた結果、こんなことを取り入れてました。

 

1日に飲む分の薬を朝用意する

張り止めの薬は、毎日朝ごはんを食べる前に3錠だけ、袋から出すようにしました。そして外に出てる数を見て「お昼ごはん食べたけどまだ2錠出てるってことは、飲み忘れてる」と気づけるようになり、飲み忘れを防ぐことに成功しました。

 

メモを取る

買い物に行ったんだけど「卵買うの忘れた!」「牛乳買ってない!」ってことが何度もあったので、シンプルですが買い物リストを作ってそれをもとに買い物に行くようにしました。

 

あと、旦那さんに「金曜日会社の飲み会だから」と言われていたにも関わらず忘れて夕食の準備をし、

 

私「何で食べて帰ってくるの?」

旦那さん「この前言ったじゃん」

私「そうだっけ?」

 

ってことがないよう、旦那さんの予定をメモすることも覚えました。

 

メモするのは冷蔵庫に張るタイプのカレンダーがおすすめ^^

 

 旦那さんの予定も書きこんでおけば忘れないからケンカにもならないし、旦那さんの予定をちゃんと覚えておくと「今日飲み会だから夕ご飯いらない!手抜きしよう」ってこともできます(笑)

 

タイマーを活用する

料理中、20分煮込むときはキッチンタイマーを20分セットする。タイマーはあるのに活用してなかったので、これを機にちゃんとキッチンタイマーを使うようになりました。

料理だけじゃなく、お風呂のお湯をためる時に使うと「いつの間にかお風呂があふれてた!!」ということも防げますしね。(自動で止まるお風呂ならいいんですが、私の家のお風呂は止まらなんです)

 

それぞれやってみると、シンプルで簡単なことだけど、これだけでかなり日常の物忘れは防げました。特に眉ティントをつけたまま忘れるのはすごく恥ずかしいので、お気を付けください!!

【32週目】ワーキング妊婦が産休に入って感じたモヤモヤ

Thinking

 

法律では出産予定日から6週以降、産前休暇に入れる決まりになっています。私は管理入院をしていたこともあって、産前6週になった途端すぐに産休に入りました。

 

今までフルタイムで働いていた妊婦が休みに入るとどうなるのでしょうか。実体験を振り返ります。

 

 

産休に入って襲われた不安感

産休に入って最初の1週間は、晴れ晴れとした気分!まるで、ハワイにバカンスに来たようでした。

 

重いお腹を抱えて毎朝乗っていた満員電車ともおさらば。仕事中、お腹が張って休みたくても休むスペースがなく、周りの目を気にして十分に休むことができなかったけれど、今は好きなだけソファーに寝転がっていられる。読みたかった本も見たかった映画も、今のうちに読んだり見たり。予定日まで約6週間=1か月半 もちろん予定日の40週よりも早く産まれる可能性はあるけれど、それでも時間は十分にあります!

 

ちょうど夏だったこともあって、「人生の夏休みだ!!」とウキウキしながらぐーたらしながらアイスを食べる毎日を過ごしていました。

 

ただ、1週間を過ぎてくると…なぜか感じる漠然とした不安

 

「私、毎日こんな生活を続けていていいんだっけ・・・?」

 

妊婦の仕事は、胎児をお腹の中で育てること。

 

「育てる」という大切な大切な仕事をしながら、日々の生活を送るだけでも十分がんばっています。妊婦はお腹が大きいので、ゴミ箱に捨てたティッシュが外れ、それをかがんで拾うだけでも大変でした。普通に生活するだけですごいことです。

 

頭では分かっているのに「これでいいの?」と頭の中で自問自答。

 

会社で使ってるチャットツール上で流れる同僚や上司のコメントを見て「今ごろみんなは働いていて、あのプロジェクトも今ここまで進行しているのに私はこんな状態でいていいの??」

 

夜に仕事から帰ってきたら旦那さんが何の意図もなく「いつも同じソファーで同じ格好で寝てるね。」と言った言葉を受け、「私、旦那さんに怠け者と思われてるんじゃない??」

 

今思い返せば、社会から置き去りになって、何も生産してないような気になって、焦る気持ちから「何かやらなきゃ」と、強迫観念にとらわれてる自分がいました。

 

唯一の救いは「定期健診」

そんな生活の中で救いだったのが、2週間に1回の定期健診。

 

定期健診ではエコーで胎児の様子を見ます。そのとき、頭の大きさと腹囲、そして大腿骨の長さで想定体重を計るんですが、数字で「今回●●gになった。前回よりも▲▲g増えた」という変化が数字で目に見えるんですね。

 

特に私の場合、胎児が発育不全で平均の体重よりも低いこともあったので、「1週間で250g増えた…!まだ平均体重よりは低いけど、お医者さんにいいペースで増えてるって言われた。よかった…」

 

と、見えないお腹の中で胎児が大きくなっていることが数字で証明されることがすごく嬉しく、検診に行く度、安心した気持ちになれました。

 
それはきっと、

 

「安静=ゴロゴロ怠けてるわけじゃなく、子どもを大きく育てる仕事をしてるんだ」って自分で自分を許容できた安堵

 


旦那に怠惰じゃないと言える免罪符を手に入れた安心感

 

のふたつが嬉しさの奥に隠れてたからなんだろうな、、と感じています。

 

あの日々を振り返ってみて思うこと

妊娠するまでは仕事をしてる時間が1日の大半を占めてたし、実際、仕事が一番大事と思って生きてたので、妊娠したからといってすぐに考えが変わることはなくて。今まで毎日ダッシュで走ってたのに、「休んでいいよ」と言われても休めないものなんだな、と実感しました。

 

なので産休に入ってからは、例えば

 

「今月中に保育園の見学に5園行く。そのために今週は家から近い保育園をリストアップして見学希望の電話をする。」とか

 

「今週中にあと3つ映画を見よう」とか

 

仕事が無くても、自分の中で目標を立てて生活してました。

 

そこから「自分は何か目標がないと不安になる性格なんだな」と自分の知らなかった一面が見えたきっかけになりました。

 

張り止め(ウテメリン)をジェネリック(ウテロン)にしてみた

Almost red pill

妊娠27週のタイミングで検診に行くと、子宮収縮を抑える張り止めの薬を処方されました。

 

処方箋を持って、病院の近くの薬局に行くと薬剤師さんが「処方箋にはウテメリンとありますが、こちらジェネリックも出てます。いかがしましょう?」と言われ、結論、私はウテメリンからウテロンというジェネリックに変えてもらいました。

 

 

そもそもジェネリックって何?

ジェネリックと薬局で言われたのは「ジェネリック医薬品」のことで、特許が切れたお薬のことです。効果、効能は先に開発された「先発医薬品」とほとんど一緒ですが、研究開発費がかからないので安く提供されます。

 

先発医薬品の「ウテメリン」は子宮収縮を抑える効能があるお薬で、基本的に妊娠16週以降の妊婦さんに処方されるようです。

 

ジェネリックを選んだ理由

私がなぜジェネリックにしたかというと、単純に安くなるから!薬価サーチを見ると2018年10月時点の価格が

 

ウテメリン=65.5円/錠

ウテロン=14.5円/錠

 

1錠あたり51円の違いがありました。

私は1日3錠処方され、それを35週まで飲んでいたので

 

1日3錠×8週×7日=168錠

168錠×51円=8568円

 

なんと8500円以上の差が出ました!

 

効能はどうなの?

安いからといって、効能に差は出るのでしょうか?実際に服用したところ…

 

ウテロンを飲んで、副作用のふるえは出たけどこれはウテメリンを選んでも同じような副作用が出るようなのでジェネリックにしたのが原因ではなさそう。

ちなみにウテメリンにはこれらの副作用があると言われています。

 

動悸
頻脈
ほてり
手指のふるえ
吐き気
頭痛や頭が重く感じる
めまい
ふらつき

 

安さを取るならジェネリックという選択肢もあり

1錠51円と聞くと大したことないように感じましたが、その後継続的に服用することを考えると意外と薬代で差が出ます。

 

先発医薬品のウテメリンを飲んだことがないので比較はできませんが、ウテロンを服用している中で「張りが収まらない」ということはなく効能に問題はなく、副作用で困ることもありませんでした。

 

私の行った薬局で扱っているウテメリンジェネリックは「ウテロン」でしたが、リトドリンやルテオニンといったジェネリックもあるようです。

 

ジェネリックの種類や体質によって違いはあるかもしれませんが、安さを取るならジェネリックはおすすめです。

 

 

出産入院中のアクセサリーが禁止の理由

Silver stacking rings

病院からの禁止事項

わたしが行っていた産院の愛育病院では、アクセサリー、ネイルアート、まつげエクステが禁止されていて、入院前に全て外すよう指導されました。また、入院時は化粧も禁止されています。

 

「禁止、って言われても結婚指輪は付けていたい。出産のときに写真とか動画を撮ることを考えると、メイクがダメならせめてまつげエクステだけでもしていたい…」と思ったので禁止の理由を調べてみたところ

 

アクセサリー

妊婦さんはむくみやすいので、結婚指輪が取れなくなる可能性が。万が一緊急手術になった場合、指の鬱血を避けるために指輪を切断する可能性も出てくるので大切な指輪は付けてこないように!

 

また、指輪を含むアクセサリー全般についても、アクセサリーを付けていることを気づかずに手術中に電気メス使った場合、放電したら指が大やけどする危険性も。やけどの結果、最悪、指が切断されるかも。

 

ネイルアート

アクセサリー同様、ネイルアートのデコに金属が使われていた場合、やけどをする危険性が。また、爪で健康状態をチェックすることもあり、ネイルアートをしているとそれが見えなくなってしまう。

 

まつげエクステ

緊急手術になった場合、アイマスクをする。そのアイマスクにマツエクがくっついて取るときにまつげごと取れてしまう危険がある。

 

といった理由でそれぞれ禁止されているようでした。

 

おしゃれよりも自分の身体が大事!

出産前後が写真や動画で残ることを考えたら、少しでもキレイにしておきたいと思ったけれど、指輪が切断されたり火傷したり、まつげが取れる可能性があると言われたらやめておきます…としか言えないですね^^;

 

妊娠後期に入ったら「作り置きごはん」がおすすめ

beer and pretzels casserole


妊娠8か月に入ると「妊娠後期」になります。

 

この頃はどんどんお腹も大きくなって、動くのがさらに辛くなりますね。妊娠の経過状況によってはお医者さんに「安静に!」と言われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私も管理入院後、自宅安静でできる限りベッドで横になって過ごすように言われました。

 

自宅で安静に…とは言われていても、妊娠前よりもお腹が空きます。安静にしながらご飯を食べるとなったとき、スーパーでお弁当やお惣菜を買ってきたりデリバリーを頼むという方法もありますが、妊娠中はいつも以上に食事の栄養バランスが気になります。

 

安静にしつつ、できる限り栄養のある食事を取るためにどうすればいいか。

 

考えた結果、たどり着いたのは「ごはんを作り置きしよう!」という結論でした。

 

 

作り置きごはんで削減できるもの

私は週末に平日5日分の作り置きごはんをまとめて作ろうと思い、週1で買い物をし週末にまとめて10~20品のおかずを作っていました。

 

そんな生活を送る中で、「作り置きごはんにするとこれが削減できる」と感じたものが3つあります。

 

1. 買い物の時間

買い物は1週間分をまとめて1回になるので、単純に買い物に行く回数が減ります。

私の場合、近くのスーパーまで往復10分、1階の買い物に20分ほどかかっていました。1週間のうちに5日ほど買い物に行っていたので、費やす時間は

 

30分×5日=150分 つまり、2時間半かけていたことになります。 

 

それが週に1回まとめての買い物になると、たった30分なので2時間の時間が削減されます。

 

2.料理の時間

削減されたもの2つめは、料理にかける時間です。作り置きごはんを始める前は、朝昼晩、毎回台所に立ってました。その時間を計算すると 朝=15分、昼=15分、夜=60分 合計90分になります。

1週間の料理の時間を計算すると、90分×7日=630時間。なんと10時間半も台所に立っていることになるんですね!

 

それが、週に1回まとめて作り置きをすると、1回にまとめて1週間分の料理をする時間が約3時間程度。

 

作る品数も多いので長くなりますが、その後は毎回つくった料理をレンジで温めるだけなので、台所に立つ時間は、朝=5分、昼=5分、夜=5分 合計15分。作り置きを作る1日を抜いて計算すると15分×6日=90分。

 

つまり、作り置きごはんにした場合、1週間の料理時間は、調理時間180分+毎日の温め時間合計90分=270分。つまり、4時間半になります。

 

毎回料理した場合10時間半だったので、1週間で台所に立つ時間が6時間も短縮される計算になります。 

 

3.無駄遣い

削減されたもの3つ目は「無駄遣い」です。スーパーに買い物に行くとついついお菓子や値引きされたお惣菜などを買ってしまうのですが、買い物に行く回数が減るのでそれがなくなります。

 

1週間分をまとめて買うので、もちろん1回の買い物の金額は高くなります。ただ、事前にメニューを考えて材料をリストアップして買うので「買って帰ってきたけど家の冷蔵庫にまだあった」とか「結局使い切れず腐らせてしまって捨てた」といったことがなくなるのも防ぐことができました。

 

作り置きごはんで得られたもの

逆に、作り置きごはんを取り入れることで得られたものもあります。

 

安静に過ごす時間

そもそも作り置きごはんをするきっかけになったのが「安静にする」だったので、なんといってもこれですね!

 

上記の計算でいくと、1週間の合計が買い物で2時間、料理で6時間、合計8時間が削減されていました。この時間を安静にする時間に置き換えられるのはとても大きいです。

 

旦那さんとの時間

1週間分のごはんの材料をまとめて買いに行くと、必然的に荷物が多くなります。妊婦は重いものを持たないほうがいいので、私が作り置きごはんを作るときは旦那さんと一緒に買い物に行き、家に帰ったらそのまま2人でごはんづくりをしていました。

 

安定期を過ぎるとお腹が大きくなって、それまでよりも外出するのが大変になります。また、私の場合は安静にするよう言われていたので、週末、旦那さんと過ごす時間が減っていたのですが、「近所のスーパーに一緒に行ってほしい」というお願いをきっかけに、夕食にどんなものを食べたいかリクエストを聞いたり、買い物に行って一緒に過ごす時間ができました。

 

また、買ってきた食材を一緒に料理し、料理しながらつまみ食いをし、旦那さんはつまみ食いしながらお酒も飲むと、外食しなくても家で楽しい時間が過ごせたのはいい意味で想定外でした。

 

精神的な余裕

妊婦は、普段通りの生活を送るだけでも大変です。時には「今日体調が悪いや…横になってよう」という日もあります。

 

そうなったときに、冷蔵庫に食べ物が常備されてる安心感ったら!

 

横になりつつ、お腹がすいたらレンジであっためればすぐに食べれるので楽チンですし、旦那さんにも「今日は体調が悪くて先に寝てるから、あっためて食べて」と言えるので心置きなく休むことができます。

 

無理のない範囲で作り置きごはんを取り入れよう

始めるまでは「作り置きごはんをまとめて作るなんて、難しそう。自分にできるかな…?」と思っていたのですが、いざやってみるとメリットが多く、出産後も作り置きごはんを継続しています。

 

つわりが落ち着いた後の安定期の妊婦さんにももちろんですが、特に、お腹が大きくなって安静にすることを言い渡されることが多い妊娠後期の妊婦さんは、作り置きごはんがおすすめです!

 

1週間分をまとめて、というのが難しい場合でも、2,3日分をまとめて作るなどできる範囲で取り入れてみてはいかがでしょう?

 

 

妊婦が管理入院時に持っていってよかった!おすすめグッズ

iPad and iPhone

お腹の中の胎児が発育不全ということで1週間ほど管理入院をしたわけですが、入院生活を振り返ってみて「持って行ってよかった!」と思ったものを紹介します。

 

 

Wi-Fiがないとはじまらない

入院をしている間は安静にしていなければいけません。朝昼晩の食事と、食事後のNST、そして定期的にある検診以外はベッドの上で寝てなきゃいけない。私の場合、実家も遠くお見舞いに来てくれる人といえば旦那さんくらい。

 

そんな私の、入院中の唯一の友達はスマホでした。

 

1日の大半をスマホとともに過ごすので、Wi-Fiは必須!!!!!ないとパケット代がとんでもないことになってしまいます…。私が入院していた愛育病院ではフリーWi-Fiが設置されてなかったので、入院前に自分でレンタルしました。

 

入院が急きょ決まったので、1日単位で最短翌日からレンタルできるWi-Fiを探して持っていきました。ぎりぎり届いて助かった!!

日本国内用のWiFiレンタルなら【WiFiレンタル本舗】

 

病院に行くと枕元にコンセントがいくつもあったけれど(ベッド左手に3か所くらい差し込み口がありました)

f:id:chanhoshi:20180831161926j:plain

 

枕元まで届かなかったので、延長コードを持っていきました。必須です!!

 

USBポート付きがおすすめです。

 

この機会にドラマを見倒す!動画アプリ

Wi-Fiとセットで欠かせないのは動画アプリ。

こんなにまとまって時間が取れるのは今しかない!と思い動画のサービスにいくつか登録していきました。

 

もともとAmazon プライム会員だったので、Amazonプライムビデオは入院前から見てましたが、国内・海外問わずドラマが豊富なのはHuluだと友達から聞いたので、入院まえにHuluも登録していきました。無料トライアル期間があるのは嬉しいですね^^

 

【Hulu】今すぐ会員登録はこちら

 

実際、入院中にコウノドリのドラマを見倒しました。妊娠中に見ると感情移入がはんぱない^_^; 大部屋だから思わず泣いてしまったときに嗚咽がでないようにするのが大変でしたw

 

イヤホンは必須!

私が入院していたのは大部屋だったので「テレビを見るときはイヤホン着用」が愛育病院のルールになってました。上記のとおりドラマを見たり、病室に備え付けのテレビを見るなど何かとイヤホンを使う場面が。

 

ただ、備え付けのテレビからベッドまでいつもスマホで使ってるイヤホンだと届かない…なので線が長いイヤホンを用意しました。

 

愛育病院の場合、9階にある売店で売ってますがAmazonや電気量販店で買った方が安いので入院まで日数がある場合は事前に購入していくことをおすすめします。

 

▼コードが3mあるイヤホン▼

 

もしくは、手持ちのイヤホンに延長コードを付けて使う手も。

 

▼イヤホンに使える延長コード▼

 

いずれにせよ、大部屋に入院でテレビとベッドの距離が遠い場合はコードの長いイヤホンを持っていくことをおすすめします!

 

やはり王道は「本」

入院時に何をしようと考えたときに、ドラマや映画を見ることと並んで思いつくのが「読書」ではないでしょうか。

 

私も入院中は何冊も本を持ち込んで読みました。妊娠中なので妊娠・出産がテーマのエッセイを中心に読んでました。

 

おすすめはこの3冊。

 

そういうふうにできている / さくらももこ

 ちびまるこちゃんの作者、さくらももこの妊娠発覚から出産までのエッセイ。ゆるくて笑えるストーリー満載!

 

きみは赤ちゃん / 川上 未映子

芥川賞作家が35歳で初めて妊娠してから出産後までのエッセイ。特に、仕事と育児の両立についての内容は共感しながら読んでました。

 

妊活ダイアリー From ブス恋 / 鈴木おさむ

 

放送作家鈴木おさむが、妻・大島美幸の妊活休業宣言~妊活~出産に至るまでの日々を描いたエッセイ。妊娠を男性目線から書いてあり笑いあり感動ありの1冊。旦那さんにも読んでもらいたい本です。

 

 入院生活を少しでも楽しい時間に

管理入院と言われ、お腹の中の子どもがちゃんと発育するか心配が尽きない中で1日中病院のベッドで安静に…となり気が滅入りがちになると思います。少しでも入院生活を楽しく過ごせる環境を整え、楽しみつつ妊娠生活を送る上で参考になればうれしいです。

 

【29週】病院食から学んだ、妊婦が食事で気をつけること

Salty sandwich cake

 

 

管理入院で感じた食事の大切さ

 

胎児発育不全で妊娠28~29週目の1週間、愛育病院で管理入院しました。

 

入院の結果、

・入院前:2週間で胎児の体重変わらず(850g→850g)

・入院後:1週間で体重+250g(850g→1100g)

 

と、胎児の体重アップ!!

 

しかも、私の場合、胎児がいることで胃が圧迫されたせいか1回にたくさんの量を食べることができなかったので、1食分のごはんを分けて分食を出してもらってました。

 

朝昼夜ごはんの間に分食があるので、2,3時間おきにひたすら食べ続けてる日々。

もちろん、病院では安静にしているので基本ベッドの上で寝ていて、トイレ、お風呂など、必要最低限しか動かない毎日。

 

なのにも関わらず、退院するときに体重を測ってみたら入院前より200g減ってたんです。胎児の体重は増えてるにも関わらず。

 

管理された食事と、安静にしていることの大事さを感じた1週間でした。

 

1週間で見えた病院食の特徴

 

生まれて初めての入院、はじめての病院食。最初は「へー!こんな感じなんだ」と新鮮に映ってましたが、数日すると一定の共通点が見えてきました。

 

きっと、その共通点を自宅で食べる食事でも取り入れると、妊婦さんにとって良い食事になるはず!ということで、私が病院食に感じた共通点をお伝えしますね。

 

※注意※

ちなみに、私は胎児発育不全、かつ、貧血持ちでの管理入院でした。妊娠高血圧症候群などの場合はこれが当てはまらないと思うのでご注意ください

 

 

・カロリーはきちんととる

病院食は2100kcal/日くらいのカロリーで計算されてました。体重管理が気になりがちですがカロリーを取ることそのものは悪ではないようです


・炭水化物を多く取る

病院食でびっくりしたのは、食事、特に主食の炭水化物の量が多いこと!しかも、玄米や胚芽パン、グラノーラなど、ビタミンが多く含まれてるものが多かったです


・おかずの7割は野菜

炭水化物を除く食事の、7割は野菜(もしくはフルーツ)でした。サラダで生のまま食べたり、煮たり炒めたりスープになっていたり…食べ方はさまざまでしたが、野菜でお腹がいっぱいになるほどのボリュームでした

 

・お肉は鳥の胸肉が多め

もちろん、メニューには野菜だけじゃなくお肉も出てきましたが、お肉の場合は鶏肉(特に胸肉)が多かったです。お魚もよく出てましたよ


・牛乳、ヨーグルトでカルシウム摂取

毎日、朝食・朝の分食では牛乳、ジョア、ヨーグルトなどカルシウムが取れるものが出てきてました。妊婦は意識的にカルシウムを取ったほうがいいんでしょうね


・果物1日1種類以上

毎日夜の分食と、定期的に朝食に果物が出ていました。その種類はメロン、スイカ、オレンジ、バナナ、チェリーなどさまざま

 

・少ない油分、塩分で調理

全体的に味付けがシンプルで、塩分少なめでした。夜の分食におにぎりが出ることがおおかったのですが、味がついてないので旦那さんにふりかけを密輸してもらったのを覚えています…その他、料理全般の調理方法は焼く、炒める、蒸す、など、あまり油を使わない調理方法が多かったですね


・おいしく鉄分が摂れるおやつ

病院食でびっくりしたのが、毎日何かしらのおやつが出たことです。ゼリーやウエハース、ときにはたい焼きも。そしてそのおやつは「鉄分」が効率的にとれるようになっていて、おいしく栄養が摂れてよかったです

 

病院食で出たおすすめの食べ物

調べてみたら、おいしく鉄分が取れるおやつは個人でも買えるようだったので私は退院後に買って毎日のように食べてました!

 

鉄分やカルシウム、ビタミンなど必要な要素がおいしく(←これ大事!!)効率よく摂れるので本当におすすめです^^ 

 

ちゃんほしランキング 1位:毎日ビテツ

病院食で2日に1回は出てきたジュース。

 

これ1本で、1日分の鉄と亜鉛が摂れるすぐれもの!1本(100ml)当たり、鉄7.5mg、亜鉛10.0mg含まれてます。また、鉄、亜鉛のほかにも「葉酸」「カルシウム」「ビタミンC」「食物繊維」と妊婦に欠かせない栄養素が入ってるのもいいところ。

 

味は3種類ありますが、どれもフルーツの味がして飲みやすいし量も100mlなので続けやすい!

 

味は3種類。

左から「フルーツミックス」「オレンジ」「キャロット&アップル」味。

 

ちゃんほしランキング:2位 鉄&カルシウムウエハース

 

こちらもおやつに度々顔を出てたおかし。

 

軽い触感のウエハースなのでとても食べやすいし、チョコ味なのでおいしく妊婦に必要な鉄分とカルシウム、両方摂れるのがうれしい!

 

 ちゃんほしランキング 3位:たまごせんべい

これも病院食の中で、おやつでよく出てきたおかし。

 

ほんのり甘い薄焼きのおせんべい…たまごぼーろのような、懐かしい味でほっとします。薄いのでさくっ、ぱりっ!と食べれちゃうのに1枚で5mgの鉄が摂取できるすぐれもの!

 

すごくおすすめなので、ぜひ食べてみてくださいね!